皆さんは非常用のグッズをしっかりと用意されていますか??
いざ!というときに困らないように、必要な物を揃えておきましう。
「絶対に来る」と言われている首都直下型の巨大地震に備えて、できるだけのことはしてくださいね。
どこで地震に遭遇するかはわかりませんし、昨日や今日の地震についての特集番組を見ると、落胆してしまって、もうダメなのではないか・・・と思ってしまいますが、諦めてはいけないのかもしれません。
絶対に生き残ってやる!
と、強い気持ちで対策を取りましょう。
死んでしまっては、大切な人たちに もう二度と会えなくなってしまいます。
やれることは全て、やっておきましょう。
ピアノがあるお宅では、緊急地震速報や少しでも揺れを感じたら、ピアノから離れてください。
ピアノの足の部分にインシュレーターを置き、横滑りを防止したり、鍵盤側に倒れてこないようにする装置も有りますが、どのくらいの揺れに襲われるかわかりません。
グランドピアノは倒れはしないと思いますが、大きく揺さぶられれフロアを走り回ったと言う話もあります。
ピアノの重量は200キロ以上ありますので、注意が必要です。
対策さえ取れれば、怖くはありません。
ピアノ以外にも、家の家具、窓の飛散防止、火事を起こさないようスように、日頃からイメージトレーニングが必要ですね。

さて、9月に入り、そろそろ当教室の行事、記念CDの作成が始まります。
今年は、去年に比べ、生徒さんたちがどんな曲を弾けるようになるのか、楽しみです。
地震に気が滅入ってしまいましたが、怖がってばかりもいられません。
一生は、一度しか生きられないのですから。
0 件のコメント:
コメントを投稿