2014年9月30日火曜日

もうすっかり秋ですね

皆さんこんにちは。
過ごしやすい日々が続き、冬までのつかの間の休息を味わえるこの頃ですね。
もうすぐ10月、きっとすぐに寒いと感じるようになってしまうのでしょうね。

乾燥していますし、風邪など体調を崩さぬようにご注意くださいね。

秋になると、急に街が輝くように思えます。
紅葉や、色鮮やかなお洋服を着る女性を見るからでしょうか。
それとも、ハロウィンが近いからでしょうか。ショーウィンドウや、お店に並ぶものがとても華やかで、なんだかワクワクします。

昨年は、11月頃だったか、家族でイチョウの紅葉を見に出かけました。
私にとって秋は、とても大切な季節です。

私は幼少の頃からピアノを習っていて、一時、受験勉強や、他に集中しなければいけない時はピアノをお休みしていましたが、高校生になって、音大受験を決意したのは、秋でした。あの時、素晴らしい音楽に出会ったことで、人生観が変わりました。コンサートで生演奏を聴いたわけでもないですし、高いチケットを買って一流のオペラを観たわけでもありません。よく、駅や本屋さん(?)など、その辺で売っている、有名な演奏家が演奏しているわけでもない、一枚1000円のCDとの出会いです。
それが、とても素晴らしかったのです。

皆さんには、人生観を変える音楽に出会えましたか?
探している時は見つからないのかもしれませんが、皆さんを熱中させる音楽に出会えますように。

私の人生は今のところ、音楽と、不運な境遇にある動物を守ることと、今頑張らねばならない子育てと、地球環境を守ることに集中しています。なんだか、壮大な(?)目標に取り組んでいますが、今に伝えられる数多くの音楽を、我が子達が大きくなった時代、その先の時代にも、聴ける環境にし続けたい。生きている動物たちを、人間の都合で絶滅させたり、見捨てるような人間になってほしくない。私が子供だった頃よりも、複雑で安全とは言えない世の中で、子どもたちを無事に育てること。無駄に水を使わない、限りある資源を大切にする、各自で努力できることはあります。そうすることで、100年後も、200年後も地球を守ることができると思っています。

ピアノや声楽は、電気も使わず、とてもエコですよね。(エコのためにピアノや声楽を選んだわけではないのですけれどね、たまたまですが良かった。)

目標達成には、どれほどの努力が必要なのでしょう・・
私一人で頑張ってもほとんど変化はないでしょうか・・
でも、諦められないんですよね。
この目標のおかげで、生きがいを与えられているようなものです。

ロマン派の作曲家、ロベルト・シューマンが、このように言っています。



未知の人生の暗闇の中に希望もなく投げ出されてしまった。
しかもなお、勇気を奮い起こして、この嵐に立ち向かおうとする今ほど、
世界が美しく見えたことはありません。



シューマンの人生は、精神障害に冒され、壮絶なものだったのでしょうが、絶望を味わった後でも、前を向いて進もうとすると、生きて、この世界に対しての「美しさ」を感じられたのではないでしょうか。

私の目標に対しての進捗状況は、どれもはっきり結果が出るほどではありませんし、生きている間に結果が出るのかわかりませんが、何かに本気で取り組んでいるときは、時間の流れは早く感じられますし、充実していることには間違いありませんね。

2014年9月10日水曜日

もうすっかり9月

だいぶご無沙汰してしまいました。

最期の投稿から約二ヶ月。
すっかりサボりぐせがついてしまいました・・・(^^;

音楽にも、動物愛護にも、子育てにも、頑張れた毎日だったと自負しています。
皆さんはどんな夏でしたか?

今年も、暑い夏でしたね。最近は朝晩が比較的涼しいですが、「暑さ寒さも彼岸まで」と言うくらいですから、もう少しの辛抱でしょうか。

さて、今日は、久しぶりに、有名人の名言をご紹介します。

J.S.バッハの次男で、本人も演奏家でしたが、父親であるJ.S.バッハを大変尊敬していたようです。



音楽家は、自分自身が感動しなければ、
聴き手を感動させることはできない。


カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ



納得です。

自分の思いを乗せた演奏にだけ、聴いている人の心を掴むことができると思います。

どんな曲にも、自分なりのストーリーがあって、それを表現できなければいけませんよね。そのためには、ただ「思い」というのだけではなく、技術的なことも必要になってきますが、【こういう風に弾きたい】、【ここは〜のように聞こえる】とか。まずはイメージしなければいけませんよね。

皆さんも、曲に対して、どんな思いがあるのか、じっくり考えてみると、もっと演奏の幅が広がりますよ。


梅雨、コロナ

 毎日雨続き。 災害も起こるほどの雨。気候変動を止めない限り、日本は自然災害に悩まされそう。 他人事ではないレベル。自分の世代だけでなく、次の世代が生きる世界が安心して生きられる世界にしたい。 さて、新型コロナの流行から一年半。毎日のマスクにも慣れたものの、まだまだ人々の生活はも...