2016年9月16日金曜日

十五夜 月が過去と現在をつなぐ

昨日は十五夜でした。


曇りの予報でしたので、今年は無理かも、と思いましたが、夜10時ころから一時間弱、きれいなお月さまを見ることができました。


毎月のように行事があり、日本は大忙しな気がしますが、月を見るのに一番いい時期。豊穣を感謝し、お月さまにお供えをする日らしいですね。

我が家では、十五夜は年間行事の中でも優先度が上位になるくらい、かなり重要な行事だったような気がします。

お花、お団子、梨や栗やらの食べ物をたくさんお供えしていました。


私的には、うさぎが月に昇った仏教のお話を思い出す行事のようになっています。


炎の中に飛び込んだうさぎの気持ちを思うと、「私にはそんなことができるだろうか?」と問う日々が続くのです。


話は変わりますが、月がテーマのクラシック曲が何曲かありますが、みなさんはどんな曲を思い出しますか?

ベートーヴェンの「月光」?ドビュッシー?
ベッリーニ?

私は今年は本当に風情のあるお花を飾りましたので、雅楽の曲がぴったりだと思いました。

私が好きな曲は東儀秀樹さんの「蒼き海の道」です。
篳篥(ひちりき)の演奏のどっぷり日本の曲ですが、この曲は唐招提寺が大改修する時のテレビ局のテーマ曲でした。
唐招提寺を建立した鑑真和上が、日本に渡る船の上でもこの月を見ていたのだろう、と思いを馳せながら月を見上げると、不思議と西暦700年代と現在がつながるのです。


2016年9月14日水曜日

芸術の秋 到来か

夏休みも終わり半月が経とうとしております。いつの間にか蝉の鳴き声も聞こえなくなり、昨日、今日はめっきり涼しく、夏の終わりを実感する日々です。

この時期は体調を崩しやすく、夏の疲れや、風邪の症状など、身体の不調を訴える人が多くなりますので、ご注意ください。







また、ニュースでは、麻疹[はしか]が流行しそうという話ですし、今日は蛾[が]の毒で体中に腫物がたくさんできた、という方の話を聞きました。
いま、流行っているらしいです。なんという蛾の種類か、名前を忘れてしまいましたが、飛んでいるときに羽から毒の針をフワフワと放つらしく、それを人間が触ってしまうと身体に毒が回ってしまうらしいです。症状は発熱と赤い湿疹が身体に広がるらしく、命に関わらないとは思いますが、注意が必要ですね。

さて、秋になると、なんとなく街が華やかになるような気がしませんか?
ハロウィンのディスプレイなども増えてきますし、ますます寒くなる季節に向けて、温かみのあるお洋服などが街に飾られると、四季がある日本は素晴らしいと感じます。

秋には京都を旅したいと、毎年思いますが、まだ小さい子供達を連れて石段などを上る勇気がなく、子供達が大きくなるまで延期になりそうです。
ですが、近場でも紅葉や秋を満喫できる場所はありますので、そちらで楽しみたいと思います。
今日は夏の思い出と最近の私の音楽について記していきたいと思います。





今年の夏は、いろいろと新しいことに挑戦しました。挑戦というより、身体にムチを打って子供達と遊びに出かけた、と言うのが正しいかもしれません。




約1ヶ月半の夏休み、映画を観に行ったり、博物館、キャンプ、実家にあそびにいったり、遠くの公園にも行きました。暑い中、自転車で40分程走り、良い運動になりました。
子供達も満足したようです。ですが、疲労は溜まり、9月に入ってからはなんだかダルいような気がします。




涼しくなってきたので楽ですが。😃





いろいろな場所を訪れ、現地で過ごすと、いろいろな新しい文化に触れることができます。映画は、最新の技術とと効果、キャンプは、大自然のなかに身を置くことで、都会暮らしのストレスや毒を浄化してもらった気がします。

また新しい気持ちで音楽に向き合えるようになったように感じます。なんてことはなく、ただ、[気分転換]できただけかもしれませんが‥。


夏に入る前まではベートーヴェンにハマっていましたが、今はショパンにハマっています。まだ弾いたことのない曲をどんどん弾きたい気分です。ショパンは、39歳で亡くなりましたが、が亡くなる前に作曲された[葬送]、そういえば、まだ弾いたことがない、と思ったら無性に弾きたくてたまりません。〔練習する時間は全くないですけどね。😞しかも、料理中に火傷をし、右手負傷中〕

今はとりあえず、好きなピアニストの演奏をCDで聴いて気分を盛り上げるだけ。早く練習時間が欲しい😞


声楽は、今も昔もプッチーニが好きですので、DVDで鑑賞かな☺️ラ.ボエームや、トゥーランドット、名曲を選んで聴くのも至福の時間になりますね。


夏休み中も、コンサートや美術館、オペラにも行きたかったのですが、小さい子供達を連れて行くのは、気を遣うし、疲れます。😞

ピアノにも声楽にも同じことが言えると思うのですが、十分な練習はテクニックと自信を育ててくれます。
練習ができないときには、 頭の片隅に置いていた曲を、自分の経験と重ねることができたら、また一歩曲は完成に近づくと思います。

いろいろな経験とたくさんの練習をしないといけない、ってことですね。





梅雨、コロナ

 毎日雨続き。 災害も起こるほどの雨。気候変動を止めない限り、日本は自然災害に悩まされそう。 他人事ではないレベル。自分の世代だけでなく、次の世代が生きる世界が安心して生きられる世界にしたい。 さて、新型コロナの流行から一年半。毎日のマスクにも慣れたものの、まだまだ人々の生活はも...