7月に入って、連日の猛暑との戦いに少しうんざりしております。
我が家では、真夏の日差し対策に早々にグリーンカーテンを作る予定でしたが、6月末からバタバタしておりまして、4日前にやっと種まきを完了しました。この暑さで、翌日には15粒中10個が発芽し、今日には二葉が出揃い、四枚になるのも時間の問題でしょう。
どんどん大きくなって、我が家の窓辺を朝顔の花で大いに彩ってほしいものです。
夜になると少しは暑さも和らいで、月などを見ながら夜風を楽しんでおります。
今夜は三日月が綺麗に夜空に浮かんでいました。節電のためか、例年より夜の空が暗い気がします。
そんな時弾きたいのは、ドビッシーの「月の光」です。
ドビッシーはフランス作曲家で、主観ではなく外界の印象や雰囲気を感覚的に表現する近代音楽の第一人者と言われており、印象派の絵画などから影響を受けたとも言われています。
印象派の絵画と言えば、「睡蓮」のモネや、「スミレのブーケを付けたベルト・モリゾ」のマネや、ルノワールのような絵画です。
この震災で、海外の美術品が日本に貸し出してもらえなくなったとか・・・
ちょっと残念ですね。
話題をドビッシーに戻しましょう。
「月の光」は数年前、ニコール・キッドマンさんがシャネルのNo.5のCMに出演したとき、流れていた曲です。CMではオーケストラVer.でしたが、とっても美しかったのを覚えています。
YOU TUBEでも見れますので、一度観てみてくださいね。
(美しすぎて、流れている曲を聞き逃さないよう要注意!)
2011年7月5日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
梅雨、コロナ
毎日雨続き。 災害も起こるほどの雨。気候変動を止めない限り、日本は自然災害に悩まされそう。 他人事ではないレベル。自分の世代だけでなく、次の世代が生きる世界が安心して生きられる世界にしたい。 さて、新型コロナの流行から一年半。毎日のマスクにも慣れたものの、まだまだ人々の生活はも...

-
Happy New year なんとか無事に新年を迎えることができました。去年は、コロナ一色で大変な年でした。 ちょうど一年ほど前、中国で謎のウィルスが発生、というニュースに驚いたのを覚えています。「ええええ(汗)😥」少し恐怖に感じながらも、まだ隣の国、というどこか安心した気...
-
さて、GWも終わってしまいましたね。暖かかったのは良かったことでしたが、お天気がいまいちでしたね。 私の方は、せっかくの連休でしたので、最近行けなかった美術館巡りをしようかと意気込んでおりましたが、あいにくの体調不良でどこへもお出かけできませんでした。 足を運ぼうと考...
-
だいぶ冷え込んだ日が続いています。 何ヶ月間は、体調を崩される方が多いので、うがい、手洗いは念入りにしましょうね。 さて、10月31日のハロウィンが終わると、街はもうクリスマス一色になりますね。駅前はおおきなクリスマスツリーが飾られたり、イルミネーションの点灯式やら、ライト...
0 件のコメント:
コメントを投稿