先週、インターネットでこのような記事を発見しました。
10畳に猫50匹を放し飼い」多頭飼育崩壊の惨劇
http://animalexp0711.blog135.fc2.com/blog-entry-1096.html
http://ameblo.jp/inunekodaisuki/themeentrylist-10053689331.html
http://ameblo.jp/105neko/
飼い主のずさんな飼育からペットが異常繁殖し、餌も満足に与えられないまま劣悪な環境で放置されてしました。
東京、神奈川で保護活動をする動物保護団体「たんぽぽの里」がレスキューに当たっておりますが、飼い主が5月23日までに現在の住居から立ち退きを迫られているため、このままだと多数が保健所へ送られ、処分されてしまいます。
「たんぽぽの里」にもシェルターがあるようですが、すでに多数の保護猫がいるため20匹が限界です。
現在、約半数の50匹ほどが保護先と里親が決定しているようですが、まだ約半数の50匹ほどの行き場が決まっておりません。
どの猫も、人馴れした子がほとんどのようです。
期日間近のため、どうか皆様のご協力をお願い致します。
今回の崩壊現場では、飼い主の怠慢だけの問題ではなく、近隣の住民が、このお宅は猫を多く飼っているので「この家なら飼ってくれるだろう」と思い、玄関先に飼えなくなった猫を置いていくらしいです。保護団体がレスキュー活動を行なっている最中にも、子猫が5匹軒先に置かれていて、飼い主の方は猫を可哀想だと保護し続けた結果、招いてしまった状態です。単純に、この飼い主だけの問題ではないのです。
どうか、この不幸な猫たちが、残りの人生を幸せに生きられるよう、ご協力をお願い致します。
そして、この記事を他の多くの方に広めてくださいますようよろしくお願いいたします。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
梅雨、コロナ
毎日雨続き。 災害も起こるほどの雨。気候変動を止めない限り、日本は自然災害に悩まされそう。 他人事ではないレベル。自分の世代だけでなく、次の世代が生きる世界が安心して生きられる世界にしたい。 さて、新型コロナの流行から一年半。毎日のマスクにも慣れたものの、まだまだ人々の生活はも...

-
だいぶ冷え込んだ日が続いています。 何ヶ月間は、体調を崩される方が多いので、うがい、手洗いは念入りにしましょうね。 さて、10月31日のハロウィンが終わると、街はもうクリスマス一色になりますね。駅前はおおきなクリスマスツリーが飾られたり、イルミネーションの点灯式やら、ライト...
-
ゴールデンウィークがとうとう始まり、10連休の食事はどうしようか・・と少し憂鬱な朝です。 たまにはパンを焼いて手抜きな朝ですが、子供たちはそれでも良いらしく、食べ終わると土曜日朝のEテレを楽しみます。 今年は、土曜日の回数の都合で、ゴールデンウィークの間もレッスンがあ...
-
だいぶ過ごし易い日が続いております。 この頃は体調を崩しやすいので、注意してください。 私の方も、夏バテ(?)気味で、体がだる~い日々です。。 さて、10月より、当教室恒例の記念CD作成が始まります。 ご案内をした当日に、参加のご連絡をくださる生徒さんもい...
0 件のコメント:
コメントを投稿