年に一度 日頃の練習による成長を記録に残すために CDを作成することにしました。
いつも弾いている曲から離れて 名曲を練習し 録音しました。
一年一年上達していけるように、また ずっと先の未来に当時のことを思い出せるように。
次回は 今回よりも少し難しい曲にチャレンジできるといいですね
2011年2月10日木曜日
2011年2月2日水曜日
もう2月
一年が始まったと思ったら もう2月…
12分の1が終わってしまいました。
今日は ある大人の生徒さんのお話です。
その方は二人のお子さんを立派に育て上げ 今も現役で働いています。
娘さんのために買ったピアノは 娘さんがピアノに通わなくなってからずっと 何年も家の「オブジェ」となっていたそうです。
子供たちも独立し、ゆっくりした時間を過ごしていた時 リビングのピアノに気づきました。
「手も空いてきたことだし 今度は私がピアノを始めようかしら…」
私がピアノを始めようと思ったキッカケを伺ったところ、そうおっしゃっていました。
それから3年… 少しずつ指も動くようになって、楽譜も早く読めるようになってきました。
何よりも もっと色んな曲を弾いてみたい!次はどんな曲を弾こうか…。
そんな前向きな気持ちが起こっているようです。
練習量は人それぞれ。社会人になれば仕事が忙しくて練習が疎かになることは当然です。
それでも、少しの練習を毎日コツコツ続けることが楽器の練習には必要ですね。
今日は、毎日少しづつ自分のペースで練習を続けた生徒さんのお話でした。
12分の1が終わってしまいました。

その方は二人のお子さんを立派に育て上げ 今も現役で働いています。
娘さんのために買ったピアノは 娘さんがピアノに通わなくなってからずっと 何年も家の「オブジェ」となっていたそうです。
子供たちも独立し、ゆっくりした時間を過ごしていた時 リビングのピアノに気づきました。
「手も空いてきたことだし 今度は私がピアノを始めようかしら…」
私がピアノを始めようと思ったキッカケを伺ったところ、そうおっしゃっていました。
それから3年… 少しずつ指も動くようになって、楽譜も早く読めるようになってきました。
何よりも もっと色んな曲を弾いてみたい!次はどんな曲を弾こうか…。
そんな前向きな気持ちが起こっているようです。
練習量は人それぞれ。社会人になれば仕事が忙しくて練習が疎かになることは当然です。
それでも、少しの練習を毎日コツコツ続けることが楽器の練習には必要ですね。
今日は、毎日少しづつ自分のペースで練習を続けた生徒さんのお話でした。
登録:
投稿 (Atom)
梅雨、コロナ
毎日雨続き。 災害も起こるほどの雨。気候変動を止めない限り、日本は自然災害に悩まされそう。 他人事ではないレベル。自分の世代だけでなく、次の世代が生きる世界が安心して生きられる世界にしたい。 さて、新型コロナの流行から一年半。毎日のマスクにも慣れたものの、まだまだ人々の生活はも...

-
Happy New year なんとか無事に新年を迎えることができました。去年は、コロナ一色で大変な年でした。 ちょうど一年ほど前、中国で謎のウィルスが発生、というニュースに驚いたのを覚えています。「ええええ(汗)😥」少し恐怖に感じながらも、まだ隣の国、というどこか安心した気...
-
さて、GWも終わってしまいましたね。暖かかったのは良かったことでしたが、お天気がいまいちでしたね。 私の方は、せっかくの連休でしたので、最近行けなかった美術館巡りをしようかと意気込んでおりましたが、あいにくの体調不良でどこへもお出かけできませんでした。 足を運ぼうと考...
-
だいぶ冷え込んだ日が続いています。 何ヶ月間は、体調を崩される方が多いので、うがい、手洗いは念入りにしましょうね。 さて、10月31日のハロウィンが終わると、街はもうクリスマス一色になりますね。駅前はおおきなクリスマスツリーが飾られたり、イルミネーションの点灯式やら、ライト...