残りも数日となった今年一年。
長かったようで短く感じるここ最近の時間の流れ・・
私的にはビッグイベントあり、新たなご縁と、再発見のあった一年でした。
当教室の話ですと、たぶん練習は嫌い(?)なのかもしれませんが、レッスン中に真剣に取り組む時の表情や、よく考えながら課題に取り組む姿勢を見ることができて、本当に嬉しいですし、少しずつ上達していくことをご自身で感じ取っているからこそ、やりがいがあるんだろうと実感できました。
私自身は、毎日忙しいながらもピアノを弾く時間、音楽に携われる時間を少しなりとも持てていますし、優先順位をつけながら日課をこなす毎日にも充実感を味わえるようになりました。毎日の疲れもたまりますが、なぜかピアノを弾く時は疲れていることも忘れて、楽しさと達成感があります。本当にクラシックってイイよね〜と、心の底から思う瞬間ですね。
また、長年取り組んでいる動物愛護の面から言いますと、日本全国で殺処分ゼロの動きが、昨年よりも広がっています。各県で新たな飼い主を探し譲渡をする動きが盛んになっていますし、東京都も犬猫の譲渡サイトを開設しました。
川崎市は実績を挙げていますが、以前当教室があった東京のとある地域では、活動しても追いつかないくらいの状況でした。
それが、東京都でそのような活動を推進してくれたのは、本当に前進しましたし、動物愛護活動をしている団体、個人にとっても、本当に嬉しいことだと思います。
そしてもう苦しい思いをする動物が一匹もいなくように活動をすすめるばかりです。
少し話は反れてしまいますが、ある音楽家の言葉を紹介します。
自分の心を広くするために、
自分の一生をピアノ演奏に限定しないために、
自分ができることをなんでも勉強しなさい。
(ホルヘ ボレット)
音楽だけではなく、机の上の学業だけではなく、遊びだけでもなく、色々なことをまんべんなく経験して、相互作用が起こることもありますから、一箇所に集中するのではなく学び取って行けたら、それが理想なのかな?と思います。
どうか、来年も良い年でありますように。
2017年12月29日金曜日
登録:
投稿 (Atom)
梅雨、コロナ
毎日雨続き。 災害も起こるほどの雨。気候変動を止めない限り、日本は自然災害に悩まされそう。 他人事ではないレベル。自分の世代だけでなく、次の世代が生きる世界が安心して生きられる世界にしたい。 さて、新型コロナの流行から一年半。毎日のマスクにも慣れたものの、まだまだ人々の生活はも...

-
だいぶ冷え込んだ日が続いています。 何ヶ月間は、体調を崩される方が多いので、うがい、手洗いは念入りにしましょうね。 さて、10月31日のハロウィンが終わると、街はもうクリスマス一色になりますね。駅前はおおきなクリスマスツリーが飾られたり、イルミネーションの点灯式やら、ライト...
-
ゴールデンウィークがとうとう始まり、10連休の食事はどうしようか・・と少し憂鬱な朝です。 たまにはパンを焼いて手抜きな朝ですが、子供たちはそれでも良いらしく、食べ終わると土曜日朝のEテレを楽しみます。 今年は、土曜日の回数の都合で、ゴールデンウィークの間もレッスンがあ...
-
だいぶ過ごし易い日が続いております。 この頃は体調を崩しやすいので、注意してください。 私の方も、夏バテ(?)気味で、体がだる~い日々です。。 さて、10月より、当教室恒例の記念CD作成が始まります。 ご案内をした当日に、参加のご連絡をくださる生徒さんもい...